直接ココに来た方はココをクリックしてください。
一度indexに飛びます。
2010年05月01日(土曜日)
朝夕と昼の気温差が大きいので困る。
天気予報で高めと言われても、風があったりなかったりなので体感温度云々で外に出てみないと分からん。
どうにもならないので、春物と冬物を足して2で割ったような格好をするようになりました。
難しいねぇこの時期。
さて、今日は先日言っておりましたとおり、締め切りが集中していた日ではありました。
……連休の頭ということもあってか、少々厳しかったみたいですが……
しかし、そんな中また一つの新しいトークパターンが生まれるという良い事が起きる。
まだ派生できるのか……正直、私は新しい発想が長いこと無かったのですが、いやはや。
香霖堂の営業時間に影響を受けるトークというものでした。 何でこんなすぐ思いつきそうなのが思いつかなかったのか…不思議ですね。
ただ、これは霖之助単体より誰かしらの来店があってこそ力を発揮できそうなトークですね、次回の更新で使えるかどうかは不明。
時間に影響を受けるのであれば、満月の日に発生するという仕組みも作らないといけませんね……
正直なところ、難しいでしょうね。
大体30日周期ですが、これは起動してない時間も計算に入れるわけです。
さらに、大雑把なら30日周期ですが、なんか29.53日とか微妙〜な数字出てくるし、儚月抄でその辺の理由は分かってはいるんですがね……
おのれ月の賢者め、思わぬ形で私を惑わしよって。
…どう組めば満月センサーになるかねぇ…満月になる日が変わったりするだろうしねぇ…
私の手動切り替えだと……変える必要がある時期が来たときに覚えてられる自信がない……
満月は永夜異変で妖怪にとっての重要性を取り上げてましたからね、影響が出るのは慧音だけではないので必需品になるかもしれない。
2010年05月02日(日曜日)
連休始まりましたね。
しかし、連休の中に火曜日が含まれている。
私は履修で火曜が休みになるように組んであるのでなんかそんしたように感じるのはなんでかなぁ。
学費的には得なんだけどね。 木曜休みにも出来たのでそっちにすべきだったか……
さて、なんか今日は神主がテレビに出たみたいですね。 ツイッターでそうおっしゃってました。
しかしBS、気付くのが早い遅い関係無しに私は見れなかったわけですが……見たかったなぁ。
さて、今日も窓霖伝組んでたわけですが……早いところ第二次更新したいですなぁ……
キャラ数が増えればかなりの頻度になるのは確実なのですが、まだ一人ですからねぇ。
第二次更新を経ても4人か、がんばらないと。
確か旧例大祭は13日ぐらいでしたでしょうか、いけるかなぁ。
今私が作ってるのは、窓霖伝に大字源に冬コミ原稿と、特にこの雑記では書いてませんでしたが、また紅魔館描き出してます。
5つ同時進行…このサイト名は『Kimidorin Projects』と複数形なので、まあ正しい形かもしれませんね。
……気の向くままに作ってるのが良く分かってるね、質を落とす気はさらさらありませんが……
まあ紅魔館が最後になるのは間違いないでしょう、冬コミ原稿もゆっくりではありますが進んでいます。
しかし洋館は日本建築物に比べて描きやすい気がするぞ……なんでだ……
そして人型のものを描かないと人型のを、こっちが主役なのに。
2010年05月03日(月曜日)憲法記念日
先日言ってた神主が出たテレビですが、誰かニコニコに投下してました。
誰だか知らないけどGJ、良い物見れた。
ああ、神主かっこいいなぁww
なんというか、充実してそうな日々を送ってそうだ。羨ましい。
私は、趣味でニコニコ実況みたり、幻想麻雀やったり、Roloとかのゲームやったりとかやるのが好きです。
しかし、なんか常に焦りというかなんと言うか、とにかく焦燥感があるんですよ。
なんか作ってればそれが起きないという、クリエーターとしては良い方向な気もするけど、クリエーターといえるほどの腕は残念ながらまだ無いです。
まだ、です、いずれは……
しかし、同人の方向性も現在迷走中、何度も言うようですが、来年何やってるかわからんサイトになってます。
出来ることなら、なでしこを自在に操れるようになったらゲーム作りたいなと思ってます。
中学ぐらいからネタは温まってますし、こういうのは誰でも考えるんじゃないかな? 多分。
そういうのは私もやってたりするので、それを形にして公開できたら、後々の精神状況も大分変わるんじゃないでしょうか?
やっぱ、自信を持てるかどうかというのは重要だと思うんだ。
今は、正直色々と自信を持って無い状態ですね、残念なんですが。
来年には自信を持てていたら良いなぁ。
……来年は就職戦争と卒論戦争に参戦か……
生きてく上ではしょうがないんですが……悲しいねぇ。
しかし、神主からは本当に色々と良い影響を与えてくれました。
本当に感謝ですね、『作る楽しさ』というのに出会えましたから。
私は後悔はしたくない、作るからには全力でこれからもがんばります。
とりあえず、明日作りかけの原稿を誰かに見てもらおう。
2010年05月04日(火曜日)緑の日
平日であった場合、私は火曜日が休みなわけだ。
……学費的にお得なはずなのに損した気がしてくるぞ……
さて、今日も今日とて作業してました、気の向くままに。
結局窓霖伝に大字源に原稿にと三つ少しずつ手を付けたんですが……
……神主の声聞いてて落ち着くなぁ……なんかすごい……
まあ案の定先日張ったアドレスのは消えていたわけなんですが、予想通り再うpされてました。
そんなわけで延々と神主の語りを聞いてました。
神主がラジオに出てきたら録音しないとねぇ。
そういえば、昔神主がどこかの大学で講演会か何かやったらしいですが、そのときの音声は聞けないんですかね?
知ってる方、もしいましたら情報求む。
で、原稿なんですが、やはり縦書きと横書きは違いすぎる。
まず変換ですが、縦書きと横書きでは、変換対象の選択する十字キーが逆になりますからね。
どう説明すれば良いのだろうか、まあやればすぐ分かるかと。 とくにシャドータイプできる方。
変換以外では、改行のタイミングが違うんですね。
横書きだと結構頻繁に改行するので一番横まで文章が来て折り返すなんてのはあまり無いと思います。
しかし縦書きだとこれが大体なのでは無いですかね?
あと縦書きで作られた文章を横書きに直すと読みづらい。
青空文庫を利用したことはありますでしょうか? これ読みづらいんですよ。 内容は良いんですが。
これをワードとかに貼り付けて縦書きに直すとあら不思議、ものすごい読みやすくなります。
逆もまた然りですねぇ。
縦書きが出来て、横書きも出来る言語ってのはそんなに多くは無いんですが、日本語は出来る言語な訳だ。
つまり、表現方法が多くなってるわけなんだよね。
そう考えると、やっぱ良い言語だと思う。
そこで思った疑問、横書きしか無い言語……英語とかね、これを母国語としてる国の人が縦書きのある言語を勉強するときどう感じるのかね?
なんとなく気になった。
2010年05月05日(水曜日)こどもの日
ああ……私の連休が行ってしまう……
今日、母方の祖父母宅に行ったらじいちゃんから贈り物を頂きました。
ひょうたんですね。
なんでも自分で作ったらしいです、器用だな本当に……
…塗装前の貰ってきて萃香の伊吹瓢作ってみればよかったかなとか今更ながら思う。
でも私がやると絵の具になってしまうのでそれもそれでどうなんだろう。
……しかし少々荒いが栓といいなんといいよく出来てるなこれ……さすがじいちゃん……
ちなみに、この赤は釣りの浮きに使う赤の塗料だそうです。
私も釣具持ってますが……100%メイドインじいちゃんなんだよね…父方といい母方といい、器用だなぁ。
何で私にはその器用さがないのだろうか……そして妹は最近なんか色々と作り出してる辺り受け継いでるようにも感じる。
おのれうらやましい。
で、今日は早起きして買い物行って来ました、まあ日用品なんだけどね。
そして帰りに行きつけの定食屋でチャーシュー麺とほうれん草のおひたしを食べて帰る。
いやね、小さなお店なんですが美味しいんですよ。
そこのおじさんとおばさんとは知り合いでしてね
『おじさん、おばさん、いつものお願いします』
これで全て通じる仲です。
これでチャーシュー麺特盛りとほうれん草のお浸しが出てくる。今度行ったら酒も頼んでみようかな。
で、それがこちら。
実はこのサイトで取り上げようと気付くのが遅く、少し箸をつけてしまってたりします。
実際はもう少し具が多いです、チャーシューももう一枚ある。
チャーシュー麺が550円で、大盛り50円増し、特盛りは100円増しです。 上の写真のは特盛り。
美味いですので近くを通ったら行ってみてはどうですかね? 小さいお店なので、まずこういうサイト以外では紹介されることは無いと思う。
つまり、今このサイトを見てる方はお得と思っていいでしょう。
場所はグーグルマップにお願いします。 『35.91158,139.481679』で検索すると出てくる。
ここのご主人、私は今年で21だというのに、未だガムを帰り際にくれます。 断ってるんですが押し切られてしまう。
行き着けの床屋の主人もそうなんですが、幼稚園の頃から行ってるのが理由なんでしょうか。未だに小さいままの私が頭にあるのだろうか。
いや嬉しいんだけどね。
2010年05月06日(木曜日)
酒を入れたためかものすごい眠い……
本日、久々の大学での講義を受けました。
……そしたら、一つは教授の昔話を聞くという、これ講義なんだろうかというもの。
もう一つは、やっとガイダンスが始まった授業、受講生五人なので自己紹介して終わり、以上。 このあと教授のコピーの手伝いに借り出される。
以上が、今日の大学での出来事。
……なんだかなぁ……まあ出ないと出席にならないのでしょうがない。
しかし、大分気温上がりましたね、私は完全に春の装備になりました。 遅い? 気にするな。
まあそんなわけで、長袖の羽織と夏の服装。 簡単気温調整装備となる。
昼は暑いんですが、直射日光が暑い気もするので長袖で正解なような気もする。
それと夕方冷えてくる、今日は風も強かったしね。
初夏はまだですが、もうじき梅雨ですからねぇ。 暑いのは嫌いなので少々鬱。
で、帰宅後耳鼻科へ向かう。 なんか鼻づまりするので見てもらわないとしょうがなくなった。
炎症がどうとか言われたんですがよく覚えてなかったりする。 まあ薬を服用し続ければ治るでしょう。
帰宅後、父親に外食に連れて行かれる。 ラーメンとか餃子とかウマウマ。
ここで、思いきって日本酒をぐびぐびと。 途中酔ってよく覚えてない…なんでも妹にお酌してもらってたらしい。
そして現在に至る、薬を飲まねばならないのだが酒が入っていて心配なので結構時間を空けてでの服用。 今思うと止めておくべきだったかもしれない。
それが原因なのか眠い眠い…目蓋重いです……
おやすみなさい……
2010年05月07日(金曜日)
なんか明日は今私が住んでいる家を建築した業者の人が点検のため隅々まで見に来るということみたいなので大掃除しました。
……思いっきりひっくり返して、そして午前3時までかかりました……
さて、私のやり方では掃除は……
まずひっくり返して後戻りできないようにすることから始まります。
私はやるときはやるが、やらないときは全く手をつけたがらないので、やるとなると年末大掃除クラスの規模でやります。
しかし、やはり不精な私なので、生活できないレベルまで部屋をひっくり返さないとやる気が起きない。
なので箪笥とかを倒して中身をぶちまけます。 どうせごっちゃごちゃになってるのでこういう機会に整理するのだ。
箪笥の次は本棚をひっくり返しました。
これらの漫画は妹が読みたいと前から言っていたので全て引き取ってもらいました。
そしてその漫画が入っていたスペースには同人誌が並ぶ。 仕舞う場所に困っていたのでちょうど良かったですね、余裕も出来たし。
すでに一時間以上経過、いまだ掃除機すら使っていません……まず部屋の外にものを出さないと…というところ。
奥に見える発泡スチロールとか天然水とか書いてあるのがあるのは廊下です。
すぐ隣に弟の部屋があるのですが、これによって天岩戸状態に。 なんか文句言ってたけど聞こえない。
全部出し終えた状態、奥のは掃除機かけると気にでも一時的にどかそうと決める。 このあたりで面倒になりだしてる。
廊下は素晴らしいことになっております。 文句があったのは言うまでも無い。
しかし、そのかいもあってか
ふつくしい…綺麗な畳久々に見た気がする……布団が万年床だったし。
実は湿気で畳の一部をダメにしてしまっていたのだが、本棚の下に来るように置き換えてあります。
奥二枚の左の方が色が違うのが分かるかと…掃除機の奥に見える棚が今まであった場所です。
そして、家具配置も戻してこの通り。
…深夜まで掃除機使ったせいで家族に影響を出したのは言うまでも…というわけでもなく、弟妹の部屋も掃除状態だったので影響なし。
疲れたぞ…とりあえず寝よう…
ギャルゲ的な展開でメイドさんとかお手伝いさんが欲しいと心底思った今日この頃。
2010年05月08日(土曜日)
先日大掃除で夜遅くまで起きていて、かつ今日は6時半起床でした。
…思いっきり睡眠不足、授業中何言ってたのかほとんど覚えておりません……出席のためだけの講義でしたね…1限…
2限は少人数の講義なので寝られず、というか大分眠気はこの時点で飛んでいます。
中国語の授業の演習なのですが、こういうのは頭が働くので良いですね。
そして、教授から私の分かり安すぎる弱点を指摘される。
……読み書きのレベルと聞いて話すレベルに差がありすぎるのだそうです。
リスニング嫌いですねぇ私は。 さらに、書けるけど話せませんな単語もかなりあります。
……ダメダメである。
そんなことで眠気は飛んでいたのですが、やはり一時的なもの、睡眠時間が2時間に満たないので当然か。
電車で爆睡し、家に帰ってからも睡眠。 そして夕飯頃に起床。
…ほとんど今日寝てましたね…
しかし睡眠のかく素晴らしさ。
眠いというのは普段ではありえない発想力をもたらしてくれたりくれなかったり。
……なんか思いついていたような気がするんですが全然思い出せない……
あと今日は原稿書いたくらいでしょうか。
以前指摘貰った部分の訂正加筆作業をしているのですが…書き足すというのはなんかやりづらいですね…
画面半分ずつにして書き直し…この方がやりやすいです。 なんでかねぇ…実質手間が増えてるだけなのに…
2010年05月09日(日曜日)
パソコン使ってると、いつの間にか重くなっていると感じる。
深刻ではないのだが、やはり以前と比べるとねぇ……
特にネット系統、IEが遅く感じてならない。
一応firefoxも使ってますが、これもこれでなんとなく微妙に感じています。
というわけで、他のブラウザで何か良いものが無いかちょっと検証中……なんかお勧めのあったらお願いします。
でもYahooツールバー使えるのが前提かな?
しかし、結構気をつけていたつもりなんですが、なんかCドライブが埋まってきてしまっている。
このパソコンは購入時の状態で使っていたのでCドライブが83.8Gbで、Dドライブが366Gbです。
…で、なぜかCが半分以上埋まっている現状…
なるべくDドライブに入れるようにしていたつもりなんですがねぇ、なんか自動的にインストールされているのがあったのだろうか。
ウイルスバスターもしっかり入っているので悪いものの類ではないと思うのだが…うぅむ。
さて、最後に作って公開した妖夢のが4月の頭なのでもうひと月以上何も公開していないのか…パッチとか入れると別なんですが…
とはいえ
ssは絶賛原稿中だし
絵に関してはラフすら微妙な状態で停滞中だし(また例の如く紅魔館に気合入れてます)
大字源はまだ骨格作ってる途中だし
となると、窓霖伝ですが、こっちは15日ぐらいになると思う。
こっちもこっちでプログラム組んであ〜だこ〜だと試行錯誤しながら色々としているんですが、やはり立ち絵が無いことにはどうにもならない。
とりあえず、私が出来る範囲で進めています。 三人以上によるトークも可能になったことだし。
ただ、三人以上のトークはマテリアでは出来ないという欠点もあったりする、これは私ではどうにもならないのですがね。
まあそれが出来ないと致命的というわけでも無いし良いかな。
今日が休日であったという気がしないのは何でだろうか…
2010年05月10日(月曜日)
先日話していたブラウザですが、決まりました。
ええとですね…web拍手にて何名かの方にブラウザこれが良いぞ〜ってのを紹介していただきました。
で、一通り使ってみての感想。
今まで使ってたブラウザ。 今までこれを使っていただけにかなり慣れていました。
が、遅い…しかも時折フリーズする上にニコニコのプレイヤーが表示されなくなるという原因不明の自体に陥っていた。
IEと併用して使っていたブラウザ。
ほとんど動画用の目的での使用。
カスタムできて便利だとかいわれてたけどカスタムしないので性能を生かせている気がしなかった。
あと起動遅めなのが気になる。
上級者向けといわれてるだけあって良く分からなかった。
IEへプラグインできるのがあったので今までこれを使ってIEやってたのですが…実感は無く…
そもそも私はカスタムとかあまりしない……
…とまあ、ここまでは不評…他にも風博士とか色々試しました。
で、二つまで絞り込んだわけだ。
うち一つがこれ。
実は一番推奨していただいてたのがこのブラウザ。
かなりの期待をこめて使ってみました。
yahooのツールバーも使えるしかなり満足…でした…
……ええとですね…まず起動遅い。
これはまぁいい、許容範囲です、他はツールバー使えないし。
問題はここからだ…
このブラウザはトリプルエンジン搭載型なんですが…
Tridentを使ってるときはスタートページになんかブログ出るし
Geckoはブラウザの中にfirefoxのブラウザ…ダブルブラウザ状態だし
Webkitは最初になんかページ開こうとして全く開く気配なし
しかも下二つは文書の初期化がどうとか起動時に表示されるんですね…なんぞこれは…
それとショートカットキー。
なんかctrl+cとか、反応はするにはするんだけど遅い。コピー貼り付けとかやりづらい。
調べてみても原因分からず、これは私だけに起きてる現象なのだろうか。
…かなりいい線行ってただけに残念…
で、もう本当に消去法でしたが、結果的に使うことにしたブラウザは…
これです。
まず早い、他のブラウザと比較にならないほど早い。
起動少し遅いかな〜とか思いましたが、ページがすぐ開くので相殺、一度開けば後は早いままだし。
yahooツールバー使えませんが、新しいタブを開いたときに、その画面にyahooメールとかのを登録しとけば代用可能。
……いいねぇこれ……
ちょっとサイトの見た目が変わるのが気になるくらいでしょうかね。
私のサイトも微妙に変わってました。問題は無い範囲でしたが。
画面も広々と使えるし、問題はここまで無しです。
というわけでこっち使って行きます。
…とはいえ、Lunascapeはかなりの線まで来た気もする…解決策も多分あるでしょう…
少なくともWebkit時は私の好みです。
…起動とショートカットキーか…
とりあえず、こっちも一応残しておくことにしました…
windows7だとまた違うんでしょうかね?
そんな私はVistaユーザー。 とくに気にっているとかではなく、これしかないからで変えるとなればためらうことなく7にするでしょう。
2010年05月11日(火曜日)
満月を認識させるってどうやるんですかねぇ。
常駐プログラムだったら楽なのにととことん思う。
例の如く窓霖伝についてです。 また一日張り付いておりました。
いいねぇ休みって…時間を創作に当てられるから充実感があるよ。
ゲームやニコニコで終わりましただとなんかね…なんか…
で、結局満月を認識させるのが出来てないわけで。
出来るはずなんですがねぇ。
私は、現在の日付や曜日の情報を習得させて、そこから計算させて満月か否か…を認識させようと考えています。
まあつまり、計算式考えてるわけだ。
……一つ分かったのは、考えても分からない、常に書きながら考えないと進まないということ。
小中高と数学の先生が、文章問題で『常に鉛筆を動かせ』と言っていたのが良く分かる。
とりあえず、出来そうではある。 でもまだ出来てない。
どっかのサイトとかネット上とかからの情報習得のSAORIがあれば楽なんですが、満月認識のSAORIなんて見当たらないしなぁ…
今のところ必需品では無いので急ぐことは無いのですが、目標にたどり着こうとするのが楽しく感じて結構長続きする。
その一方でなかなかたどり着けずイラつきも感じるという…何この矛盾…いや、楽しいよ?
さて、明日は課外研修で早くから大学行く必要があるので早めの更新でした。
と言ってももう0時回ってますが。
……あ〜面倒だ……
その上、私はバスとか乗り物は酔うから嫌いなのに何時間拘束されることやら…酔い止め準備。
2010年05月12日(水曜日)
なんとか満月を認識させられるようになりました…
ふたを開けてみればなんと簡単…というかちゃんとした計算式があった。
誤差が最大で二日出ることもあるみたいなんですが…まあこれはしょうがないね……
というわけで、月齢認識プログラム完成させました。
……あとは立ち絵の完成を待つのみ……
私とメンバーの一部が来年大学4年なので来年はレポートと就職戦争の件があるので、なんとしても今年度中に出来るだけ進めたい……
次の更新までには、全メンバーの作品が出揃いそうでもあります。
……これからが本番だね。 今年度中に何名実装できるだろうか。
さて、今日は大学の課外研修で山梨県に行って着ました。
…道中はほぼずっと寝てたので覚えておりません…起きてると酔ってしまう体質は何とかならないものでしょうか……
で、行った場所の一部がこれ。 二箇所行ったのですが、もう片方が美術館で撮影禁止でした。
入ってすぐにあった茶屋…なのになぜかお茶はいまやって無いそうで…茶屋ではないではないか。
しかし紙やら筆やらを取り扱ってるみたいですが…これ記念用だよねぇ、実用とはあまり思えない。
中はこんな感じ、文房具店みたい。
茶屋のすぐ先にあった池。
この池の近くで拓本が出来るのだが、紙も墨も無いので無理。そもそも大学の研修で来たというのにその時間が設けられて無いという…
…はっ!? このための茶屋か…
階段を登って頂上を目指す。
ものすごい急です。
降りるの怖い。
頂上から下を見る。
学校があるのだがあれは小学校だろうか?
まん前にワインの製造体験が出来る施設がある辺りどうなんだろうかとか思う。
頂上はこんな感じ、石碑がいっぱい。 ミスして私の指も映ってしまった…
なんかの石碑。 読めないというか、長くて読む気しない。
…でもがんばれば読める…と…思う…でないと専門でやってるだけに困る…
ダムっぽいのに風林火山の文字。 さすが甲斐。
…写真撮って終わってしまっただけのような気がしないでもない…疲れて早々にバスに戻って寝てたのも原因でしょうが…
2010年05月13日(木曜日)
妹に引き取ってもらっていた漫画が母親に発見されたらしく私の部屋に戻ってきました。
……いづれまた引きとるとのことなのだが……何処置いとくかな…
それはそうと、右のメニューにTwitterを追加しました。
やるだけなら大分前からやってたんですが、なにぶん携帯からだと繋がらなかったんですよ。
それも全部フィルタリングサービスに入っていたためです。
今まで面倒がって解除に行かなかったのですが、今日大学帰りにやってきました。
私の携帯はauなんですがね、なんというか銀行みたいな雰囲気があった。 受け付け待ちの番号札のためだろうか?
まあそんなわけで解除したわけで晴れて携帯からでも書き込みできるようになったわけだ。
mixiのボイスとどう使い分けるかが微妙なところだが、皆さんフォローしてくださると私が喜びます。
…まあ、mixiはボイスを時折書き込む程度でアプリばかりやっており、ROM専化しつつあったんだけどね…
さて、今日から日記漫画始めようかとか考えてたんですが…まあここに乗ってないところ、どうなったかはお分かりかと…
……納得行かない完成度でした、あと悩んでるところで麻雀のお誘いが来たと言うのもあるね、白熱させたの私だし。
なんで日記漫画とか言い出してるのかというと、オタリーマンの作者のよしたに氏の影響とか、まあ色々あるわけだ。
多趣味化が進んでるわけですが、やっぱ基本は絵だもんねこのサイト。
絵から離れすぎるのもどうかと思うし、サイトの更新の如く習慣化したいというのがありまして。
ちょうど興味持ち出してるしね。
明日は出来るかなぁ……
■今日のWeb拍手
ブラウザの話の時、熱く語りすぎたのに気づいて送信前にブラウザを閉じたのは内緒。
美術館が撮影禁止なのは仕方がないですね。
風林火山の文字は落書きなのでしょうか?その隣にも何か書いてあるように見えますが。
そして、石碑に写っている帽子をかぶった御仁はどなたですか?w
それと、これは私的な話なのですが、Skypeの登録をしてもよろしいでしょうか。
RoLのチャットで会ったら〜と思っていたら、RoLOが出るわRoLの更新止まって私自身RoLをやらなくなるわですっかり機会を逃してしまい、忘れられる前にと思いまして。
by 十六夜月 天空
URL
そのまま熱い気持ちをぶつけてくれれば良かったのに。
風林火山はね、あれは間違いなくラクガキではないです。 足場が安定して無いところに、脚立とか無しではありえない大きさで書かれてるので。
なによりフォントが中国の昔のですから。
帽子を被ってるのは当然私、さすがに蛍光帽ではないけどね。 普段は黒いの被っております。
眩しいのは嫌いなのだ。
Skypeはどうぞどうぞ。 RoLの掲示板はたまに覗いてるのですが、誰もいないんですよねぇ…たまに未育成キャラ育てております。
まあ気が向いたときにでもどうぞ。
銀行に新しく口座を作らねばならない事態に陥ってしまった…何処の銀行に作ろうかな…というか何時銀行に行けることやら…ゆうちょでもいいな。
2010年05月14日(金曜日)
窓霖伝、霊夢の立ち絵来ました〜NINAさんお疲れさんです。
というわけで、来週中ぐらいには更新第一弾いけますかな。
もう一息。
さてさて、漫画……描いたんだけどね…描くには描いたんだ…
…これ公開する気にはならんな…あまりに酷い…
公開するかどうかは別にして、とりあえず描き続けよう。 そのうち満足するのが描けるだろう。
……ちょっと描かない期間があったと思えばこれだもんなぁ……日記漫画はちゃんと習慣化してしまわないと。
しかしさ、ここに文章として書くならともかく、絵にしようとなると、書き始めるまでに随分とかかります。
媒体が変わったと言うのもあるんですが、やはり写真と動画くらいの違いがありますからね。
一瞬を捉えるか、一瞬が連なったものを作るか。
今日の出来事のどれを採用するかに30分近く悩んでいました。
…まあドンだけ悩んでも公開しないんじゃ意味が無いわな…
あとは〜
フィルタリングサービスが解除されたのを良いことに色々な携帯サイトを飛び回りました。
当然ウフフなサイトが中心なのは言うまでも無い。
しかし、そんなページ以外にも飛んだりしたわけだ。
携帯でもOpera使いたいと思いまして、ダウンロードしようとしたら思いっきり文字化けした画面に飛ばされましてね、未対応がどうとか出てきました。
…せっかく携帯用のがあったと言うのに残念…次の携帯のときは使えたら良いなぁ。
あと無料ウフフページって何か知りませんかね? お勧めあったら教えてくださいな。
明日早起きしないとなら無いのにもうじき2時だよ…
2010年05月15日(土曜日)
プログラム組んではいましたが、デバッグやっていないことに気付いて慌てて始めた今日この頃。
案の定わんさか出てきました。
最初の公開のときに霖之助のトーク以外の全てを完全に分離していたんですが、本日改めて合体。
とりあえず立ち絵の指定待ち状態となりました。
指定さえあれば即公開可能、そろそろ公開ページの追加更新の準備を進めねばならないな。
……で、デバッグ&修正をしていましたらもう午前五時です、絵は描いてすらいません…
このまま日記漫画は『明日こそ公開します』をエンドレスなんたらの如くしてしまうのでしょうか…
これ、家のサイトでは前例がありますからね…
明日、回避したいところ…
まだバグあるかもしれないのが怖いな…メンバーにまたデバッグ依頼出して総がかりで探した方がよいかな…
今日、デバッグして終わってしまったなぁ……
■今日のWeb拍手
いつも見ています〜
楽しく見させてもらっています。
初見はrolo関連のリンクということで見させていただきました。
東方に感染したのは最近のほうなんですが、最近は脳内BGMがほとんど東方といういわゆる「東方急性中毒」になってますw
rolo・・・?
頻度が少ないためにミヒャルでKNT60GLD45BSK29ですが・・・
まぁこれから、でしょうかね。
まあともかく、よろしくです^^
by 15kira
東方サイトの癖して東方系創作物の公開頻度が低いですが……そんなサイトをいつも見てくださってありがとうございます。
私もRoLoはたまにやる程度になってしまっていますが、リセルがWAR60FNC45ASN60SMD33だったかな?あとエミンが少し。
こんなサイトでよろしければ、これからもお願いします。
もうじき窓霖伝も更新しますので、そちらもどうぞ。
2010年05月16日(日曜日)
……なんだかんだで結局描いて公開して後悔しております。
とりあえず良く分かったことは……
『私は描かない期間を作っては絶対にならない』
ということ。
……東方キャラも満足にかけないというのに、短時間で描けるよう自分自身をデフォルメ化。
自分なだけに妥協点探すのが大変……結局上記ので折れました。
左上の自分自身が見る影も無いね。
……で、描く内容で丸一日悩んだ結果、ものすごい時間になっても全く決まっておらず、焦った結果がこれである。
焦っても良い物は描けないね……
……毎日描こう、本気でそう決心した瞬間。
そして生産され続ける黒歴史。
では、気を取り直していつもの感じの雑記。
…はい?
…例大祭を年に二回目やるの?
…私今ちょうど書いてる原稿あるけどさ…これ目指した方が良いかな?
冬コミよりは確率高いよね?多分。
……追い込むかな……まだ序章も完成して無いけど…
2010年05月17日(月曜日)
先日のを後日改めて見ると酷い酷い。
そういうこともあって少々気合入れてみた…んですが…
…制限時間設けるとやっぱこうなるか…まあそれでもオーバーしてるんだけど。
いつも描いてる絵は一週間ぐらい当たり前のようにかけてますが…これ繰り返して時間短縮に繋がるのだろうか…
繋がったとしてそれで完成度低下になったら元も子もないよね。
……本当にどうなる……続けるけど……
にしても塗りつぶしツールが便利便利、今までレイヤーをかなり分けていたんですが、そのためか塗りつぶしツール使えなかったんですよ。
これならレイヤーも減るし良いね。
……まあ、影処理とかに問題が出るんだけどね……本気絵では使えないな……
さて、明日は銀行に新しく口座作らねばならない日だ。
…正直、こういうのは気が重い……というか何で今まで使ってたのではダメなんだ……
色辞典欲しい。
2010年05月18日(火曜日)
嶋よ、見ているか?
私なりにめいいっぱいお前を美化したつもりだぞ。
ところで、嶋も神主もかぶってるあの帽子はなんという名称なんだろう。 気になる。
先日言ってましたとおり、銀行に行って口座作ってきました。
なんで20にして口座を複数持たねばならんのだ…というかなんで今使ってる口座はダメなんだ…
まあそんなわけで早起きして銀行行ってまいりました。
銀行の空調は快適で良いですな。
やはり老若男女全て来るからでしょうか、暖かすぎず寒すぎずちょうどよいです。
電車もあんな感じだったら良いのになと思う。
あと、口座ついでにクレジットカードも作ってみた。
……多分家に置きっぱなしの封印状態になると思う……まず財布を持ち歩く習慣が無いし……
無料というので作ってみたんですが……これ下手したら不味いんだよねぇ……今思うと作らなければ良かったのではとか考えてしまう。
…あ〜また3時過ぎてしまった……そろそろ一筆入魂の絵を描きたいのだが原稿もあるし……
2010年05月19日(水曜日)
絵日記連続更新記録、三日で終了。
……
いや、描くだけ描いたんですがね、4コマ構成のを。
4コマ目であまりに上手くいかず怒りに任せて保存しないで消してしまいました。
……1〜3コマ目までは上手くいってただけにものすごい惜しいことをした気がしてならない……
ネタ的においしいと思うので今度ネタに困ったときに引っ張り出して使おう……
もう3時なので描き直す気がしない……
原稿を延々とやってたら12時回り、それから書き出したのですが、出来れば1時間以内に書き上げられるようになりたいですね。
あと、あまりにオタリーマンの影響が強く出すぎてるので、そろそろ私のもともとのタッチを組み込んでタッチの変質も目指したいところ。
……ぱっと見ですぐ分かるもんね……
資料無しで描きだせる様になりたいです。 以上言い訳でした。
さて、例大祭なんですが、申し込み締め切りが6月の10日ぐらい?だったと思うのでそれまでに半分以上書き上げてたら申し込もうと思う。
……既刊が無い私は落とすと絶望なのでせめて半分以上書き上げておきたい…
それでもまだ3ヶ月あるじゃないかと思うでしょうが、自分で表紙も描く予定なのでこのくらい必要ではないかなと思う。
……どうなるかねぇ。
出来れば余裕を持って、見直しもめいいっぱいした状態での入稿をしたいです。
■今日のWeb拍手
ハンチング帽かと by とおりすがり
へ〜そんな名前の帽子だったのですが…由来はwikipediaでなるほどでした。
興味はあるけど風でとばされやすそうな印象を受ける。
……とか思ってたら色々と種類があって驚いた。
やっぱ神主、奥が深い。
よしたに氏のタッチは、私ではなんとなく分かる程度で全然似てませんが、かなり好きです。しかも描きやすいので、ここからどう私の要素を組み込むかが勝負だと思う。一枚絵の場合はまた別だけど。
2010年05月20日(木曜日)
コマの構成で悩んだ結果、なんとも微妙な5コマになりました。
……こういうことありません? 乗ろうとしたら行かれてしまったという経験。
切ないよねぇ。
今度は漫画構成でなく1枚でまとめてみても面白いかもしれないな……でもその日ごとにネタが変わってくるので明日やれるとはいえない。
…まあいずれやるだろう。
それは置いといて、やっぱ『毎日やろう』と目標立てると一日の見方が変わるもので。
このサイトは雑記を毎日更新してきましたが、サイト立ち上げる前と後では変わってるし、漫画始めてからも同様。
漫画だから、『こっからここまでをネタにしよう』というのが長いわけだね。
雑記…まあ文章だったら写真の一枚でも文章書けますし、一つの物事の捉える長さの基準の変化でしょうか。
…長々しくて良く分からんね…説明できん…
まあそんな詰まらんことはこれまた置いといて、今日は重大なニュースがある。
小説『東方香霖堂 〜Curiosities of Lotus Asia.』
■発売日:2010年春発売予定
■作者:ZUN
■挿絵:唖采弦二
■発行:アスキー・メディアワークス
■発売:角川グループパブリッシング
■定価:未定
…今度こそ発売してくれよ…
そろそろ公式本家ZUN度100%の資料が無いと困るようになりだしてきてるんだ……
6月30日だそうだが…頼むぞ本当に…
次は地元……というか県内のニュースです。
私は住んでる市が違うんですが、この木がさいたま市に行った時には何度も見てます。
…そして先日、ついに切ったそうです。
やはり地元の見慣れた風景が消えるというのは悲しいもので。
私も地元で木が消えたりすると消失感を感じますが、こっちは樹齢300年とかそういうレベルのものですからね。
ニュースで切る瞬間を見ていましたが、目を離せずにいました。
しょうがないのですが、やはり時代の移り変わり、仕方が無いのですね。
実は川越市の神社にやったら太い銀杏の木があるんですが、あれもいずれ無くなってしまうのだろうか。
そう考えると、悲しいねぇ。風景は思い出と共にあるようなもんですので、風景が変わってしまうということは
思い出に浸る材料が一つ減るということでもありますからね。
切った木で何か作るみたいなのでそれに期待。
漫画は11時ぐらいから描き始めます、それまでは原稿。進んでるはずなんですが進んでる実感が無いので焦りを感じる。何でだろう。
2010年05月21日(金曜日)
絵日記のネタがまったく思いつかなかったので、一筆入魂してみました。
描きかけだけどね。
御題は『男の色気に挑む』です。
…どうですかね? 今更新しながら気付いたけど耳が甘い気がする。
原稿とかと平行して描くので夏を先取りしております。
……パルスィの男体化にも見えるなぁ……霖之助のつもりで描いたんですが…色無いと私の書き分け能力はこんなもんか…
少女男体化か、いずれ全員コンプしてみても面白いと思うが、それはまだ先の話。
……しっかし、これどう見ても腐向け、もしくは女性主人公の恋愛シュミレーションの一シーンだよねぇ……
鬼さん、篠さん、あなたたちの影響は確実に私に出ております。こういうの大好きになりつつあります。
でも後悔はしない。
そのうち色塗って公開します、pixivにはそのときにでも。
あと、持論なんですが…
『男の色気とは何か』という哲学に女性の意見を一切聞かずに自分なりに試行錯誤しながら考えた結果
『顎から肩へのライン』『開いた襟』『程よく付いた筋肉』
の三点にたどり着いた。 実際、女性がこれらに色気を感じるのかどうか分かりませんが、まあ私がドキっと来るなら関係ない。
……ダメな道を突っ走ってる気がしてきました……
じゃあ今日の話題。
私は3000円越えると、買うのにものすごい躊躇います。 基準低い?気にするな。
で、私は欲しい本があるわけだ。 コミスタとなでしこの公式の本が。
でもどっちも高いのですよ。
で……そんな時に思い出したのが昔誰かと話してたときのこと。
『俺の居た高校には電撃文庫とか揃ってたから読むものには困らなかったぜ』
……そういや大学図書館にこの本あるかな〜ってちょっと前に覗いてきたんですよ。
案の定ありませんでしたが、本の購入依頼なるものがありまして。
買うかどうか審査があるので期待しないで待ってみたところ…
…買っていただけました…
内心嬉しい反面、なんか微妙な状態になってるのは手元に置いておけないからだろうか…
まあそれだけならいいんですよ。それだけなら。
……
え〜、冗談で一緒に依頼出したら通ってしまいました……
私はもう持ってるので近いうち返しますが……これが私の大学の本棚に並ぶのか……
ちなみに、求聞史紀とかもまだ買って無いだけで購入するそうです。
……なんか大変なことしてしまった気がします……
さて明日は休みだ〜寝よう。
2010年05月22日(土曜日)
東方窓霖伝に『博麗 霊夢』『ルーミア』『朱鷺子(名無しの本読み妖怪)』を実装しました。
……長かった……
とはいえ、更新においてエラーが出たり出なかったりと個人差が出るという謎の現象が発生しております。
申し訳ありませんが、再度インストールし直してください。
これで解決されるはずです。
お手数かけます……すいません。
さて、更新したわけなんですが、上記三名の実装以外ではこんな変化があります。
まず、フォルダ構成が大幅に変更しております。
……まあ、ユーザーには目に見えない部分なのでこれは関係ないね……
次、メニューの背景が4種類ランダムで変化します。
メニュー背景はこれからも増え続けると思います。
右クリックでメニュー背景のほか、サイドバーも実装されました。
これによって、よりかっこよくなりました。
あとは、キャラクターが増えたので一部システムトークに変化があります。
特定のキャラクターが登場しているときにのみ変化するものもあります。
実は期間限定トークも実装。 次の更新からは見れないものもあります。
当たり判定もありますよ、鞄のあたりを撫で回すと何か出してくれます。
まだあるんですが、主な点はこんな感じでしょうか?
ちょっと前まで散々騒いでた月齢認識のはどうしたとか思う方。
出来てはいるんですがこれを使うトークがまだ無いのです……
■今日のWeb拍手
ウィーグラフ・トラン、ここに足跡を残す!
・・・最初にコメントするときにこれを言っておくべきだった・・・
イストワール、いいですよねぇ(最近はやってないみたいですが)
俺も以前は何週もしてました。お気に入りのメンバーは・・・やっぱ三英雄ですかねぇ
by 15kira
ゲームが一番面白いのは、初回プレイだと私は考えています。知らないからこその感動ですね。
その貴重な感動は、やはり初回プレイでしか味わえません。
もう一度やるとしたら、忘れた頃でしょうねぇ、実況やっただけにかなり深く記憶に刻まれてしまっております…
お気に入りは、やはり実況で使ったメンバーですね。
・・・追記。
BlueLustrの方、リンク切れてますよ。
by 15kira
……あれ本当だ……なんでだろう、いじって無いのに。
報告ありがとうございます。
もう午前6時半…寝ない方が良いだろうか……とりあえず原稿かな……
2010年05月23日(日曜日)
コミックスタジオのカラー処理がなんかおかしいんだが…スプレーで塗って暫くすると謎の波が…あれは何だ…おかげでやり直しする羽目になったではないか。
そろそろminiからproなりEXなりにしなければならないというお達しなのだろうか……でも1万以上するんだよなぁ…
それを言うなら買ってほとんど使ってないsai使えよという話なんですが…コミスタに慣れすぎているのが不味いのだろうか…
さて、今日起床してカーテンを開けようとしたときの話です。
…なんかダンジョンとか行くと壁に描いてありそうな模様が刻まれてました。
なんだこれは…私呪われるのでしょうか…
とりあえず上の目玉っぽいのが不気味だ。
話題二つ目
皆さん、『孤独のグルメ』って読んだ事ありますかね?
その漫画で、豆缶の話を覚えてるでしょうか。
見つけたので買ってきました。
この辺で買えるのは期間限定っぽい。
370円。
こんな感じ。結構ボリュームがある。
上から見た図
豆と寒天を合体後黒蜜をかけてあります。
なんでも、豆と寒天だけなのに何処までも飽きないと、孤独のグルメの主人公は言っておりました。
……同じ状況で楽しむべく腹を透かせていざ口へ。
感想なんですがね…いや、ちょっと意外でした。
私はてっきり豆も甘いと思っていたんですよ。
ところが、なんとなくしょっぱさがありましてね。
いや〜意外でした。 ただひたすら甘く、しかし飽きず美味いというのが予想だったので。
口に入れた瞬間疑問符を浮かべたのは言うまでも無い。
しかし、このしょっぱさと黒蜜の甘さ、そして寒天がなんとも…これは美味い…
最後の一口に名残惜しさを感じたのは久しいですね…ただ甘いだけが甘味の素晴らしさではないというのを再確認しました。
最近は美味いもの紹介が多いなぁ…食欲の春とでも言いたげな今月である。
こうして私には、豆かんとは甘さと程よいしょっぱさの同時演出という印象が刻まれたんですが、なんか他の豆かんと食べ比べしてる人が居ました。
私が食べたのは梅園でしたが、他の店のも気になるな…機会があったら食べてみようと心に誓った今日この頃。
雨降ったら一気に気温下がるんだもんねぇ。まだ暫くは半袖で外出は出来なそうです。
2010年05月24日(月曜日)
コミスタよ、色塗らせてくれ、絵日記やりたいから…というか原稿の表紙描くときもこんな感じだと本当に困るんだが…
さて、なんかやったら疲労感がたまっております。
特に何かやったと言うわけではないのですが、この眠気は何なんだろうなぁ、この更新終えたら即効寝ます。
…そんな事を考えていたら机で何度か寝落ちしたわけで……
夢の中では無双の戦士だった私。『外敵は要らん、想像するのは最強の自分』とか誰か言ってましたがそんな感じなのかな。
そんな戦闘物の夢を良く見るようになった今日この頃。
じゃあ今日の話題。
実は先日十六夜月 天空さんにDropboxについて相談していたりします。
伺かの更新先のサーバーに使えるとの情報を手に入れましてね、それでです。
結局のところ、なんとか更新できるようになったので要領無限を歌うNINJAで良くなっているわけなんですがね。
それでも、私のPCの要領はまだ余裕はあるものの、Cドライブだけなんか埋まった感があり購入当初と比べ大分処理速度が落ちました。
しかし消すわけにも行かないし、Dドライブに移すだけというのはそのうち問題が山積みになって帰ってくるし〜
そんなこともあっての相談だったんですが、その先でもっと便利と言うものを紹介いただきました。
SkyDriveというのでしてね、これメッセンジャーと同じIDやパスワードで使えるんですよ。
しかも無料で25Gだと言うこと、使いきれる自信は無いですね。
50M以上のは入れられないみたいですが、まあそこは圧縮解除で大体のが何とかなるので良いとする。
ブラウザ上で無いと操作出来ないと言おうと考えた私を見越したのか、それを解決するツールまで紹介いただきました。
SDExplorerというのです、ドライバの一つみたいに認識してくれるようになります。
エクスプローラーと同じ扱いだね、ものすごい便利。
…天空さん紹介したの大分前ですが、『パソコンに詳しい』と明記したのは間違いだね。
『ものすごいパソコンに詳しい』に変更で良い気がしてきた今日この頃。
もっと早いうちにskypeに登録してもらえばよかったと思おう。
現在SkyDriveにファイルの移動中、相変わらず終了までの時間予測が当てにならない。日単位で変動するなよ…こればっかりは何時まで経っても正確にならん。
しかし今ガンガン入れているにもかかわらず1Gにすら満たない気がする。 もっと使い込んでやりたいのだが……
……今使い込んだら今後困るか……そうだったね……
2010年05月25日(火曜日)
頼むからそろそろ私に色を塗る作業をだな…
こうも色を塗る作業でエラーが出るとイラつくだけでは済まないのでyahooで質問した上でコミスタ作ってる会社にも質問メール送ってみた。
返事遅いようなら電話も入れる。
で、どうなっているのかというとだ。
わかりますかね? 首の辺り。なんかぼやけてるの分かると思います。
あそこに本当は光の辺り加減の処理をすべく黄色を少し混ぜた白でスプレーで塗ったんですよ。
最初はね、あごの辺り見たくなってたんですが…時間経ったらなんでかこうなってまして…
解決方法知ってる方、ぜひ教えてください。
…最悪、SAIへの乗り換えも考えないとだな…でもSAIはトーン処理できないからなぁ…透過加工も良く分からんし…
まあ色々と考えて見ます。 PROへのアップグレードもしたいなぁwwEXは高すぎる、3万越えとかありえん。
さて、明日は水曜日なわけですが…
先週は課外研修で、先々週は連休、その前は休講と…実に三週間ぶりに受ける講義なんですね……最後にやったこと覚えて無いなぁ……
しかも私は教科書購入でもたついたんで教科書を持って受けるのは初めてという…ものすごい状態だねぇ本当に……
あと本日のこと。
妹が今度海外へ学校の旅行かなんかで行くみたいで帽子を持っていくみたいです。
その帽子を見てみたら弟の名前が書いてあるでは無いか…お前には私が昔くれてやっていただろうに…
なんか気に要らん上に私の無くしたとかほざくので新しいのを買ってやりました、1980円のスポーツ用品店で売ってる奴。
やはり私はスポーツメーカーはMIZUNO一択ですねぇ、一番なじむ。
まあそんなわけで私の普段使ってる黒い帽子と似たようなデザインのを買いました、選んだのは妹。
塾帰りに嫌がってるところをスポーツ用品店へ強制連行。 シスコンとかよく言われますけどもう気にしない。
海外から帰ってきて普段使わないようなら私がそのまま使ってしまおうとか考えております。
しかし…私の昔くれてやった帽子は何処へやったんだか…あれ高かった記憶があるんだが……
2010年05月26日(水曜日)
コミスタの会社にメール送ったら返事返って来ました。
[ご質問]
『ComicStudio MINI』で色を塗っている途中、スプレーを使っておりましたとこ
ろ、序盤で塗ったところが添付したjpgファイルのようになってしまいます。
なんか水を垂らしたようなそんな感じです。
塗ったときは大丈夫だったのですが、時間が経ち気づいたらこんな感じになって
おりまして。
これの解決方法はありますでしょうか…今までこういう事はなかったのですが、
一昨日ぐらいからこんな感じでして。
ProかEXにアップグレードしなければならないでしょうか?
是非とも教えていただきたいです。
[回答]
上記の件についてですが、この度は当該の現象が発生しております画像
ファイルをお送りいただき、誠にありがとうございます。
画像を確認いたしましたが、当該の現象は首の部分でよろしいでしょうか。
また、レイヤー構成が不明なため、現象につきましては特定が困難になって
おります。
つきましては、修復の方法を下記を参照にして行っていただきますようお願い
いたします。
1.首部分の着色レイヤーの上に新規にカラーレイヤーを作成します。
2.[スポイト]ツールを使い修正を行いたい箇所の色を吸いとります。
3.ブラシ等のツールを使用して、当該の現象が目立たなくなるように着色
します。
4.着色が完了しましたら[レイヤー]メニューから[下のレイヤーと結合]を
選択して首部分の着色レイヤーに結合します。
上記操作を行いましても当該の現象を修正出来ない場合は、お手数ですが
[cpg]ファイルもしくは[cst]ファイルをzip形式などに圧縮していただき、
メールに添付してこちらまでお送りいただけますでしょうか。
というわけで、ZIP添付してまた返信待ち状態です。
一時的には直ったよ、そりゃ自分で手動で直したわけだし。
ただ他の場所で似たような現象が起きたので意味が無い…
…もっと具体的に質問文書くべきだったね…
まあ表紙は後から描けば良いので急ぐこと無いですね。
とりあえず待とう、それしか出来ない。
SAIはなんとなく使ってみて、とりあえず線画まで描きましたが…やっぱ慣れないなぁ……
色塗るならこっちの方が優秀なのは分かるんですがね。
さて……実は今午前一時半なのですが…眠くない…
というのも、大学から帰ってきてすさまじい眠気に襲われまして。
で、食後にバタリ、起きたら時間がすごいことに…
……さて、原稿やるかなぁ……
雑記の内容の主な主役は食後だというのに睡眠に使ってしまってはアレである……
出来ればコミスタで作業したいなぁ…最初に使ったソフトが気に入り他使いたくなくなる例の典型だね私。
2010年05月27日(木曜日)
黄緑帽子は今を持って修羅場に入らせていただきます。
…例大祭…サークルカットのこと完全に忘れておりました…
で、随分前からサークルカットには表紙を使おうと心に決めておりました。
……そんなわけで、6月14日までに表紙の完成を目指して、例の如く徹夜モードに入ります。
最悪例の線画のでも良いのですが、やはり一度決めたことなので可能な限り貫きたいです。
しかしその例大祭も知り合いが一緒に参加してないと寂しいなぁとかまあ色々と考えていたり。
3月の例大祭で霖スペース楽しそうに見えてならなかったのでね、やはり。
私が知ってる範囲でサークル参加するのは一人だけでしたがその一人もどうなるか分からなくなったとか聞きましてね。
とりあえず、やってから後悔しようと決めているのでやるだけやります。
あと先日のコミスタの件で返事いただきました。
[回答]
この度は現象が発生した作品データをお送りいただき、ありがとうございます。
こちらにて確認しましたところ、ご報告いただいた首の部分のにじみは、
[レイヤー4の]ブラシ着色の塗り漏れであることを確認いたしました。
また、首から下の部分につきましては、同一のレイヤー上で、複数色の着色と
粗い形状のブラシを同じ箇所で繰り返し描画した際に、描画されたフチの部分
が年輪状になってしまいます。
この現象はComicStudio 4.0がマンガ制作ツールであるため、現在の仕様と
させていただいております。
なお、回避方法といたしましては、下記のComicStudioのカラーの着色の方法を
ご参照いただけますようお願いいたします。
■準備
1.カラーの着色を行います際に、レイヤー構成の一番下に全面を濃いグレー
で塗りつぶしたレイヤーを作成します。
※作業用のバックグラウンドを暗い色にすることで、ブラシで着色を
行った際の塗り漏れを見つけやすくなります。
2.[ウィンドウ]メニューから、[ツール]、[ツールオプション]、[レイヤー]
[プロパティ]、[カラー]のチェックを有効にして、5つのパレットを表示
します。
■各パーツの着色について
1.[レイヤー]パレット上部にある[新規レイヤー作成」ボタンをクリックし、
主線レイヤーの下に肌、髪、服などのラスターレイヤーを新規に作成します
。
2.各パーツを任意の色を選択して[塗りつぶし]ツールで塗りつぶします。
※1線が途切れている場合は、塗り漏れを起こしますので、塗りつぶし
を行う前に途切れている箇所を、塗りつぶしに使用する色で[鉛筆]
ツールなどでふさぎます。
※2[塗りつぶし]を選択すると、[ツールオプション]パレットは
[塗りつぶしツールオプション]パレットに切り替わりますので、
[複数参照]チェックボックスを有効にし、リストメニューから[すべて
のレイヤー]を選択します。
3.影面などのブラシ着色には、各パーツで塗り分けましたレイヤーの一つを
選択し、[Alt]キーを押しながら選択したレイヤーをクリックして、塗り
つぶしを行った部分の選択範囲を作成します。
※[折れ線選択]や[投げなわ]選択を使用して、任意に選択範囲を作成して
いただいても構いません。
4.【3】で選択いたしましたレイヤーの上に、新規にラスターレイヤーを
作成します。
5.[パターンブラシ]ツールを選択して[パターンブラシツールオプション]
パレットの[ツール設定メニュー]ボタンから[ブラシA]を選択して影面の
描画を行います。
※1選択範囲の外は描画されませんので塗り漏れは発生しません。
※2[ブラシA]もしくは[ブラシB]がエアブラシに適しており、上記に
ありますフチの年輪状を回避しやすくなります。
6.影面を塗り終えましたら、[Ctrl]キーを押しながら[D]キーを押して
いただくか、[選択]メニューの[選択を解除]を選択して選択範囲を解除
します。
なお、色々な色を使用して影面の描画を行う際は、それぞれに新規にラスター
レイヤーを作成していただき、着色完了後に任意で[レイヤー]メニューから
[下のレイヤーと結合]などを使用して、レイヤーをまとめていただきますよう
お願いいたします。
仕様とな…今までの絵は偶然が重なったのでしょうか…
まあもう今となっては考えてられないんですが…しかし知らない機能がまだあるなこれ…
とにかく、がんばってきます。
合体参加とかも有りえるかも知れないけど今のまま良くとありえないですねぇ。 まあとにかくだ、知り合い誰か参加しないかな〜と願ってみる。
2010年05月28日(金曜日)
徹夜生活一日目突破しました。
…基本塗りと肌の影が少ししか終わっておりませんが……
あと徹夜と言っても、大学行く2時間前に少し横になり、登校中も絶えず寝ていたので厳密には違うんでしょうがね。
少しずつ休みを入れる事が作業効率維持の徹夜生活のコツと私は思う。
……まあそれは良いよ。
原稿から泣く泣く離れて大学へ特攻したわけなんですよ私は。
睡眠不足で全然走る気になれず少し早めに出て大正解でしたね、授業10分前に到着しました。普段は滑り込みセーフです。
……教授が30分現れず休講になりやがりました……今回はシラバス見てちゃんと授業を確認してから行きました。
お〜い……3時間無駄につぶれたぞ教授……
ちなみに原稿なんですがね、なんだかんだであの線画採用にしました。
元々挿絵で使おうと思ってたんですねあれ……伏せてたけど。
とりあえず仮表紙で本〆切りに間にあうようなら別に作ってそっちに差し替えます。サークルカットはあれ。
今こんな感じです。 まだ途中なので影が甘い。
サークルカットはモノクロなのである程度で一度打ち切りますがね。
あと一緒に参加する仲間ですがね、偶然一人見つけたので一安心しました。
落ちた方が受かった方に委託とか合体とかそんな感じになるかと。多分。
にしてもレイヤー合体出来んとか不便だなぁ……なんで今まで発生しなかったんだろうか…
おかげでレイヤーの数が多すぎて移動が大変です。 取り返しの付かない事態になることは無いですがね。
…でも三度オジャンにされてるのでバックアップを二つほど用意しながら進めております……怖いのよねあれ…
さて風呂行ったら作業再開だな…
2010年05月29日(土曜日)
徹夜生活二日目、体が慣れだして行動に問題がなくなりだしてきております。
妹が修学旅行かなんかで海外に行ってしまい寂しいというか心配と言うかなんと言うか…無事帰ってくれば良いが……
もうシスコン言われるの慣れた。
とりあえず進行状況。
現在こんな感じ。
出力したときは違和感無かったのに、こうして更新してる今見てみると結構おかしいところが多いのに気付く。
左手とか右腕とか。
髪の色が霖之助っぽく無いように見えますが…これね、時間帯を夕方に設定してるからです。
……銀髪ってさ……赤の影響を強く受けそうではないですか……どんな色でやるか悩みぬいた結果こんな感じになっております。
多分気の向き方次第で髪の色はまだ変化します。
しっかし……徹夜で作業しているにもかかわらず二日目でまだこれだけって……
これで気付くのが遅れてたらどうなっていたことやら……
とりあえず一度風呂に入り気持ちを入れ替えたら作業再開します。今違和感を感じたのを直さねば……
実際、描いてる時間より、色で悩んでる時間の方が長いんですよね…pixivだと資料探しに時間かかるけど他に無いし。
自分自身を写真に収めてスポイトツール色を見てみると、肌から結構緑系統のが出てくるんですよね、驚いた。
……私だけじゃないよな……とりあえず自分自身は資料にならん……
デスクトップの壁紙もオールライダーからレンゲルジャックフォームの格好良いの見つけてきたのでそっちに切り替えて作業再開だ。
ところで線の周りに見えるアレは何だろう……色塗れば分からなくなると思うが…
2010年05月30日(日曜日)
徹夜生活三日目ですが…繰り返される寝落ちがすさまじいです。
というか体が警笛鳴らしだしてるので一旦寝ます…もう作業用BGMでは太刀打ちできない…
銀の意思は非常戦力としてよく戦ってくれたよ…
作業状態報告。
先日の状態から肌着部分の塗りが終わり、髪に修正を加えてます。
で上着の色で悩んで本日終了。
……マスキングレイヤーのこと完全に忘れてたんですね私…これ早く思い出していれば大分楽になったのに…
もう遅いので貫きますが……
休みいれられる辺り、本当に早めに気付いてよかったね……
あ〜眠い…おやすみなさい…
72時間ぐらいぶりの布団だ……
録画した仮面ライダー見たいなぁ…今日のどうなったんだろう。
2010年05月31日(月曜日)
やっと出来たよ〜疲れた……これがうちのサークルカット兼表紙になります。
サークルカットはもちろんモノクロ化。
でもこれは表紙なので本番はこれからです。
まずは目の前のやるべきことをやりますかな。
明日振込みして、そのまま申し込みします。
……とりあえず……疲れたので寝ます……作業帰還一週間、内三日徹夜の作品でした。
男の色気は表現できたのであろうか……